2014年08月24日(日) 21時54分 / 富士登山, 旅行, 日記

富士登山!

8月23日(土)~8月24日(日)を使って、富士山に登頂してきました(2014年)☆
a0781_000010

人生初の富士山。
楽しみと不安が同居する心境で、
しかも全然運動してなくて体力の無い状態での初登山!
本当にきつかったけど、それ以上に楽しかったです。

ご来光を頂上で観ることが出来ました。
DSCF2087

心が震えたご来光です。最高の一枚が撮影出来ました!
カメラはFUJIFILMのXF-1。
もう生産終了ですが、愛する1台。F1.8のレンズはコンデジ最強。


とはいえ、ミラーレスの良いカメラが本当に欲しくなったのは言うまでもありません。


素人目線ですが、実際の登頂してみた感想、登山のポイントをKPT形式でまとめておきます。

Keep(次回の富士登山でも継続すること)
・塩飴*1袋、ドライフルーツ*2つを持参したこと。(両方100円ショップ)。塩分は美味しく感じます。それ意外にドライフルーツ(キウイやマンゴー)が意外と良かった。
・コンビニおむすび*2。もう1つか、カロリーメイト系を2つほど準備すると良いと思います。
・100円ショップの、銀色の防寒シート(敷シートと包むシート)。頂上でご来光を待つ間の防寒で役立ちました。
・フリース。頂上でご来光を待つ間の防寒で役立ちました。
・登山靴。登山時もそうですが、下山時の方がより効果を実感します。
・すべり止め軍手。専用手袋の必要なし。岩に手をついて登る場所もあるので、滑り止めの機能が大切。
・風に飛ばされない帽子。オレはニット帽。寒い時に耳まで隠れたので便利でした。
・カメラ。思い出が残ります。途中は息切れして撮影しようって気になれなかったけど、元気にカシャカシャ撮影してる人も大勢いました。
・500mlいろはすペットボトル*3(もしくは*2にしておいて、頂上で+1購入)。いろはすペットボトルだとゴミを小さくできるから便利。
・100円玉*20枚。トイレやジュース購入で必要。
・ストック。登山時も下山時も必須です。5合目でも木の棒売ってますけどね。
・明るいヘッドライト。200ルーメンはとても良かったです。
・服装(序盤):上下ジャージ+サッカーユニフォーム(要するに汗が乾きやすい服装)、ウィンドブレーカー前面ジッパー空ける服装。
・服装(中盤):服装(序盤)+ももひき。タオルをマフラー代わりに。軍手は2枚重ね。
・服装(終盤):服装(中盤)+フリース
・服装(下山):上下ジャージ+サッカーユニフォーム(要するに汗が乾きやすい服装)、ウィンドブレーカーもリュックにしまう。

Problem(今回の富士登山で反省すべきこと)
・靴に小石が入らないための小石避けを用意していなかったため、下山時に非常に辛かったです。
・ジャージの裾がふわっとしてれば良かったのですが、キュっとしまってるタイプはノーガードで小石が靴の中に入り
とても痛く、また頻繁に小石を取り除く必要があって大変でした。
・雨がふらず、レインウェアは邪魔だった。
・実際には、ウィンドブレーカが不要で、レインウェアを代用すれば十分だったと思う。
・「備えあれば」のつもりで持って行ったはずが、重いリュックが邪魔になってしまった。25リットルのリュックでパンパンに詰め込んだ。
・高地では空気が薄く、運動不足もあって、すぐに息が切れてしまった。
・下山時の砂埃がすごくて目が痛かった。
・普通のティッシュはポケットティッシュ1~2つで十分かも。使わなかったし(ウェットティッシュはおてふきにつかったりして便利だった。)

Try(次回の登山で取り組むこと)
・足首がゆるくなってるズボンが必要。または専用小石避け。
・事前に多少ジョギングなどして、体を慣らしておこう。
・酸素スプレーを準備しておきたい。
・砂埃対策で、サングラスを用意すること。
・GPS Logger!これがあると、どういう足取りだったのかが時間とともに記録されるので、次回は是非持って行きたいです!








時間軸
だいたいの時間軸は以下のとおり。
・18:00 富士山駐車場
・18:30 シャトルバス(金曜土曜は18:30最終なので大慌てでした)
・19:30 5合目到着
・19:48 5合目出発
・20:19 6合目
・21:22 7号目
・21:36 日の出館 、21:45 トモエ館 、21:57 鎌岩館 、22:01 富士一館 、22:21 鳥居館 、22:28 東洋館
・23:07 8合目 太子館
・23:33 蓬莱館 、00:02 白雲荘 、元祖室 記録忘れ(汗)
・01:01 本8合目 富士山ホテル
・01:22 トモエ館、01:39 御来光館
・02:17 9合目
・03:05 頂上
・05:06 ご来光
・05:27 下山開始
・08:23 5号目
・09:00 シャトルバス
・09:30 富士山駐車場
・10:00 ふじやま温泉で疲れを癒やす☆

その他
頂上では、ご来光の他にも、火山噴火口も観ることが出来ます。
DSCF2091

下山も登山と同じくらい大変です(登りよりも大変と言う人もいます)。
下りだからといって甘くみるのはNGです。私は3回転びました。
DSCF2101


体力つけて、また来年登りたいです!


Leave a Reply